採掘11日目 10月27日。
特に目立った出来事もなく、No Diamond!
そんな時は・・・
最後のウォッシングエリアで、長靴を洗いながら、
虹を出して、やっほ〜い♪
翌日、待ちに待った恵みの雨〜!!
今回のアメリカ滞在、全く雨が降らなかった。
雨が降ると、地表が洗い流されて、
ダイヤモンドが発見しやすくなる。
だから、大雨が降った後の公園は、
大きなダイヤモンドを見つけるチャンス!!
というのと、
休み無く連日採掘してたので絶好の休息日!!
もう、毎日フルタイム&全力採掘なので、
疲れも溜まってきた。
そんなときに、行きたいと思っていた場所!!
それは・・・
クォーツ掘りっ!!
前回の滞在中も行った、
「Wegner Quartz Crystal Mines」
前回は、晴天だったけど、超極寒。
土が凍っていて、全然掘れなかった。
今回は、雨だけど、寒くない!
入場料は一人、約15ドル。
バシッと支払って、いざ!!
車の荷台に乗り込み、
結構な凸凹山道を行くこと数十分・・・
2時間だけの採り放題なので、
のんびりしてたら、いいのは採れない!
前回の教訓を活かし、
採掘現場に到着すると、さっそく採掘開始!
雨のおかげで洗い流されたクォーツがキラキラ、ザクザク!!
あ、これも!
あ、こっちも!
これ、いい形!
これ、大っきい!!
前回は、とにかくなんでもいいから、
袋に詰めて帰ろう!と、手にしたもの全て持ち帰ったら、
洗うのも大変だし、全然いいのないしで、
失敗したので、今回は厳選したものだけを。
といっても、小さなバケツいっぱい。
赤土を洗い流せば、それはそれは美しい結晶のクォーツが現れる。
それもまた、クォーツ採りの楽しみの一つ♪
雨も気にせず楽しめた。
最後に、12月の誕生石ターコイズは、
今回の旅では採りに行くことができなかったので、
お店で売っていた、原石をゲット。(磨かれていない、真ん中の)
なんと、1粒1ドル!安っ!!!
採掘12日目 10月29日。
雨上がりの公園で、
ビッグダイヤモンドチャンスを掴むため、
7:45に出発し、
オープンと同時に公園へ乗り込む!
公園内を歩き回り、
地表に輝くダイヤモンドを探していると・・・
地面からひょっこりと飛び出したキラキラを発見。
引っこ抜こうとしても、なかなか抜けない。
どうやらまだ地中深くにつながっているみたい。
掘り進めていると・・・
水晶がいっぱい付いた、
いい感じのアゲート(メノウ)発見!!
こりゃ、大物だ!
ダイヤモンドは見つからなかったけど、
満足満足。
スタッフからも、レアなものを見つけたわね!と、お褒めの言葉をいただいた。
上の部分は、アゲート、中は洞窟みたいになっていて、
細かく小さなクォーツで出来ているんだそう。
キラキラしててキレイ!お気に入り!
採掘13日目 10月30日。
今日も朝から公園へ行くも、
特に素敵な出来事はなし。
掘り続けているLEGEND、
すっかり穴だらけ。よく掘った〜!
この日の夜、バディーとカレンに、
世界一周のお土産をプレゼント。
バディーの誕生石トパーズと、
カレンの誕生石ムーンストーンの原石をプレゼント。
「スペシャル!!」
と言って、めちゃくちゃ喜んでくれた。
そして、結婚の報告。
言葉で伝えるのは難しいから、
手紙に書いて渡すことにした。
二人もびっくり。
そりゃ、私もびっくり。
結婚なんて誰ともするつもりなかったし、
ましてや、絶対あり得ないと思っていた人だし。
でも、喜んでくれる二人に
幸せを感じた夜だった。
